1/12・13とお休みで根室本線などの撮影に行っていました。
11日夜仕事が終わってから出発、
当初は留萌本線まで走ろうかと思っていたのですがなぜか富良野で車中泊、
翌朝はふらのワインハウス駐車場から撮影

鉄橋を渡る富良野線のキハ150
山は見えていたのですが暑い雲に覆われた空でした。
この日の留萌本線は終日運休でしたので結果的には行かなくて正解でした。
根室本線

先週のような樹氷を期待したのですが全然でした
その後、南下して踏切脇で待つと

なんとキハ40急行宗谷色がやってきました
山々がきれいに見えていたら最高なのですが・・・
かなやま湖を走る急行宗谷色

なんか違和感ありますね・・・
その後、狩勝峠を下り新得で車中泊。
夜のうちに雪が積もり朝は木々の着雪もありきれいでした

列車来るとき雪降ってきてスッキリしない写真に・・・
特急とかち

最近はAF-Cでカメラにピントを任せることも多いのですが
雪が降っているとAFが迷う可能性があるので
こういう時はやはり置きピンですね
午後になると青空も見えてきました

しかし気温も高かったので木々の着雪はすっかり落ちてしまいました
その後、釧路へ帰りました。
本当は樹氷がついた朝や木々の着雪のある青空の写真が撮りたいのですが
なかなかうまくいきませんね・・・
スポンサーサイト
- 2021/01/13(水) 22:56:00|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
1/6・7・8とお休みで少し遅い正月休みをいただいておりました。
5日仕事が終わってから出発、
6日は根室本線芦別近辺で撮影

そこそこ木々に雪がついていました
芦別の道の駅で車中泊して7日は富良野方面へ

曇りでしたが樹氷がきれいでした。

晴れていたら山も入れて広く撮るところですが
曇りでしたので鉄橋メインで。
その後はかなやま湖へ

雪が結構降っていました。
もう湖面はすっかり凍っています。
その後は浦幌まで戻り道の駅で車中泊。
しかし8日朝は大雪の影響で普通列車が運休の嵐

踏切脇で特急を狙いましたが雪煙で編成の後ろが見えませんでした・・・
その後晴れることを期待して音別で待ちましたが
曇りのままでしたので撮影せずに釧路へ帰りました。
釧路へ戻ると市内の枝道は除雪が入っておらず
かなりの雪が降ったことを思い知らされました・・・
- 2021/01/08(金) 22:26:45|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
元旦はお休みでしたので近場で撮影に行ってきました。
31日夜仕事終わってから出かけて札弦の道の駅で車中泊。
大みそかの夜は冷え込みました・・・。
朝は斜里岳が見えたので撮影

その後は根室本線へ戻り庶路川

ちょっと傾いてますね・・・
その後、厚内の丘に登りましたが列車が来ない。
設備点検の影響で1時間ほど遅れてやってきました。

奥の方は水平に見えるけど、よく見ると港が傾いて見えますね・・・
列車のダイヤも乱れており今時期の夕方のハイライト4005Dが
日没後になりそうだったのであまり粘らず釧路へ帰りました。
今日は傾き写真が多かった、RAWでも撮影しているので後で直せますけど
撮るときに傾いてないに越したことはないので気を付けよう・・・
私はお正月休みなど無縁で明日から仕事。
連休の人がうらやましい~
- 2021/01/01(金) 21:23:08|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
12/23はお休みで22日夜仕事が終わってから出発、
先週と同じく積雪状態によって行き先を決めようと車を走らせました。
狩勝峠は雪少なく幾寅に入っても大して変わらないのでかなやま湖はパス、
富良野あたりからまぁまぁの積雪になったので芦別の道の駅で車中泊。
23日朝は上芦別駅へ

その後、雪道を歩いているとシカさんがいました

この日は暖かくて時々日はさしましたが曇り空で
あまり気合が入らずお昼に芦別駅へ

夕方に茂尻駅

夜に布部駅

その後、釧路へ帰りました。
そんなつもりではなかったのですが、
別に廃止予定駅でもないのに
根室本線駅巡りになってしまいました・・・。
- 2020/12/23(水) 22:47:52|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-
12/17はお休みで、トマムか東鹿越か留萌本線あたりで撮ろうかなと思い、
16日仕事が終わってから出発。
しかし狩勝峠は雪が少なくトマムと東鹿越は却下、
富良野あたりで撮影しようかと思い車中泊したのですが
17日は朝から雪がワサワサ降っていたので留萌本線へ移動。
秩父別駅

着いた時は駅が見えていたのですが
雪が降ってきてあっという間にほとんど見えなくなってしまいました。
その後も雪が降り続いていたのでこれは条件がいいのではと思って
R275を走り東恵橋まで行ったのですが全然線路に雪が積もってない・・・
列車も全然こない時間帯だったのであきらめて
来春廃止予定の北剣淵駅へ

う~ん、待合室とホームの位置が少し離れていて
電柱もあり絵を作るのはなかなか難しい駅ですね。
その後は塩狩峠へ向かいましたが

雪で列車がよく見えず(後追い)
手前の木々が伸びてかなり厳しくなりましたね・・・
その後は石北本線に移動し特急大雪

雪でヘッドマーク見えない(>_<)
来季臨時列車化されると平日休みの私は撮りづらくなりますね・・・
その後、上川駅に行くとラッセル車が止まっていました

この日は国鉄色でした。
それなら沿線で撮影するんだったなぁ(-_-)
その後、三国峠経由で釧路に帰りました。
三国峠も頂上から十勝側は雪少なめでした。
当初の予定とは全然違って狩勝峠と三国峠を通るひと回りのドライブとなりましたが
撮影予定地の選定を見誤り、距離だけは走ったもののあんまり実りのない1日となってしまいました。
- 2020/12/17(木) 22:56:54|
- 写真日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-